【おすすめテント場】今が紅葉のピーク!八ヶ岳最高峰の赤岳!360度見渡せるパノラマと雲海の景色が最高!

2019年8月24、25日に八ヶ岳連邦の最高峰、赤岳に登りました。

八ヶ岳連峰は長野県と山梨県にまたがっている連峰です。

八ヶ岳は山の名前ではなく、八つの峰からなる連峰という説だったり、数多くという意味で「八」が使われた説があります。

北アルプスなどと比べると山と山が近いので、縦走がしやすいです。

いつか縦走してみたいけど、今回は赤岳のみ登りました。

コースタイム

1日目

  • 10:10 赤岳山荘にある美濃戸登山口から登山開始
  • 12:45 行者小屋到着
  • 13:20 テント設営終了。昼ごはん食べて散策して昼寝。
  • 18:00 夜ごはん
  • 19:30 就寝

2日目

  • 03:00 起床
  • 03:30 赤岳頂上へ登山開始
  • 03:40 阿弥陀岳分岐到着。文三郎尾根を進む。
  • 04:30 中岳分岐点到着。
  • 04:55 竜頭峰分岐到着。尾根に出る。
  • 05:05 赤岳頂上到着
  • 05:12 日の出
  • 06:00 下山開始
  • 07:20 行者小屋のテント場到着
  • 09:15 下山開始
  • 11:15 赤岳山荘 駐車場 到着

登山口〜行者小屋

10時ごろに美濃戸登山口付近の駐車場に到着。

美濃戸登山口付近には赤岳山荘を始めいくつかの小屋があり、駐車場もたくさんあります。

赤岳山荘
赤岳山荘の駐車場。登山者でも停められる。(有料)

予約ができる駐車場もあるので混雑してる時期は予約した方が良いかも。

ここから行者小屋までは約2時間半。途中に分岐や目印になるところもなく、ひたすら登っていきます。

岩場や急な崖っぽいところもなく、緩やかな登り坂が続きます。

かなり登りやすい道でした。

こんな景色になってきたら、もう少しで行者小屋。

緩やかな道だけどテント泊の道具を背負って登るのはやっぱりキツイ。

行者小屋でまったり

12:45 行者小屋到着。

テント泊は1泊1名2,000円。テント泊でも夜ご飯だけ小屋で食べることもできます。

小屋の中もかなり綺麗そうなので、いつか小屋泊もしてみたい。

公式HPより

行者小屋のホームページはこちら

受付を済ませてさっそくテント設営。

100張りくらいは張れるのかな?

13:20 テント設営終了。

ペグはほとんど刺さらないので、岩にロープを巻いて固定しました。

昼ごはんは普通にカップ麺食べました。

山で食べたら何でもうまい。

今日はこれからどこにも行かないので、山小屋を散策してみた。

おでんやラーメンも売ってる。その他食料なども充実しています。

行者小屋名物のアイスを購入。

まさか山の上でアイスを食べられるとは。

めちゃくちゃ美味しい。1個500円。

そして時間が余ったので、少し読書。

『八月の六日間』という本を読みました。

登山小説は『孤高の人』のようなガチ登山の話が多いけど、この本はユルメの登山小説。

気軽に読めてオススメです。

夕方になるにつれてちょっとずつ曇ってきた。

暗くなる前に夜ご飯。

牛肉持ってきました。

メスティンで米を炊いて、肉は塩胡椒で。

米はちょっと失敗したけど、めちゃくちゃ美味しい。

どんどん天気が悪くなってくる。

星の撮影は諦めて早めに就寝。

2日目。夜明け前に赤岳山頂へ出発。

日の出を頂上で見るために3:00 起床。

夜中に山を登るのは初めてだったので、ちょっとビビってました。

夜中に頂上目指す人が他にもいたので、少し安心。

ヘッドライトが照らしてるところしか見えない。けど意外と大丈夫だった。

たまに他の人とすれ違ったりしたのもあって、そこまで怖くなかった。

3:40 阿弥陀岳分岐到着。

中岳分岐までは階段が続きます。けっこうキツい。

中岳分岐

04:30中岳分岐到着。

岩場が増えてきた。

しかも暗いので、正しい道が分かりづらくなる。

04:55 竜頭峰分岐到着。

竜頭峰分岐

空が明るくなってきた。

ここから尾根に出ます。

景色は良くなりますが、道はさらに険しくなってきます。

手袋は絶対あったほうが良い。

行者小屋で軍手が買えます。

この辺は真っ暗だったら道わからなくなりそう。

明るくなってて良かった。

頂上からの雲海が絶景すぎる

05:05 赤岳頂上到着。

雲が多く、日の出は見られず。

でも雲海が素晴らしく綺麗。

赤岳頂上付近にある赤岳頂上山荘へ移動。

ギリギリ富士山が見えました。

赤岳頂上山荘からの景色も絶景すぎる!

太陽も見えてきた。

八ヶ岳の縦走コース。いつか行ってみたい。

ちょっと風が強くなってきたので、頂上山荘の中へ。

宿泊者でなくても、200円払えば休憩できます。

6:00 景色をたっぷり味わったので下山開始。

絶景を見ながら下山

登ってくるときは暗かったのでよく見えなかったけどかなりすごいところを登ってた。

暗いほうが逆に怖くなかったかも笑

でも落ちたらヤバイところとかはないので、ゆっくり登れば誰でも登れます。

高齢の方たちも登っていました。

登ってる時は全く気づかなかったけど、こんなものもありました。

登りの時は見れなかったけど、阿弥陀岳も見れました。

この階段地獄はマムートによって作られていました。

登山道を整備してくれてありがとうございます。

下から見る八ヶ岳もかっこいい。

07:20 行者小屋到着。

テントを撤収し、出発する前に昨日から気になっていたおでんを食べました。

山おでん最高。

09:15 おでんで体力を回復してさらに下山開始。

ひたすら黙々と下りました。

11:15 赤岳山荘の駐車場に到着。

お疲れ!

まとめ

実は約1ヶ月前の7月中旬に赤岳山荘から登ろうとしていましたが、アブが大量発生していて登るのを断念していました。

歩くと常にアブが20〜30匹くらい顔や体にまとわりついてきて、心が折れて断念しました。

7月だとアブが発生している可能性があるので注意してください。

平気な顔して登っている人もいましたが、私には無理でした。

こんなことがあったので、今回は登れて本当に良かった。

普通は梅雨が明けて暑くなってくるとトンボが増えてきてアブはいなくなるみたいだけど、今年の7月はずっと雨だったのでアブがまだ大量にいたそうです。

8月の中旬以降はアブはほぼいなくなるそうです。

天気とか暑さとかばかり気にしてしまうけど虫にも気をつけたほうが良い!

今回はアブは数匹しか見ませんでした。

アブさえいなければ赤岳はほんとに最高なので、みなさんも登ってみてください。

いつか八ヶ岳を縦走するぞ!

※新型コロナウイルスの影響などで上記の情報は変更になっている可能性があるので、最新の情報を公式ホームページで確認してから計画を立ててください。

行者小屋ホームページ

最新情報をチェックしよう!